川を汚したのはだれ?
開催日:毎週 月 ・ 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金
開催エリア:応相談、出張可能エリア(大垣市内)
| タイトル | 恐竜の谷探検キャンプ – 恐竜博士と化石を探す冒険 – |
|---|---|
| 開催日時 |
このプログラムは終了しました 2025年08月05日~2025年08月07日 、 2025年08月08日~2025年08月10日①2025年8月5日(火)~ 8月7日(木) |
| 開催エリア | 飛騨地域 |
| カテゴリ | |
| 主催者 | トヨタ白川郷自然學校 |
| SDGs | ⑬気候変動に具体的な対策を ⑮陸の豊かさも守ろう |
| 対象 | 一般向け 児童・生徒向け(小学4~6年生・中学生) |
| 内容 | 【プログラム形態】 体験・見学 【講師】 インタープリター/トヨタ白川郷自然學校 【目的・ねらい】 原生林に囲まれた自然環境の中で恐竜の痕跡を探し、探検や観察、博士との学びを通して野外での科学的探究の楽しさと発見の喜びを体験する環境学習を目的としています。 【内容】 樹齢数百年の原生林に囲まれた湖の先には、恐竜が眠る谷が隠されています。恐竜を研究している博士と一緒に手漕ぎボートで湖を横断し、化石を求めて谷を探検します。夜には最新の恐竜情報が詰まった博士の森の授業も開催!3日目には恐竜を食べるたき火料理に挑戦したりと、恐竜づくしの3日間です。 ガイドからのメッセージ▶▶▶一つ一つの小さな証拠を集め、仮説をめぐらし真実を導き出す。そんな科学の醍醐味にふれるキャンプです。自ら足を運んで手がかりを探し出すことの難しさや、本物を手に取ることでしか味わえない感動など、野外科学の魅力を余すところなく体験いただけます。この夏は本では味わえない、本物に触れるサイエンスキャンプを存分に味わってみませんか? |
| 定員 | 各回20名 |
| 料金 | 各回44,000円(2泊3日、計6食[朝2・昼2・夜2]) ※白川GO!GO!クラブ会員は上記価格より2,000円引き |
| 会場 | トヨタ白川郷自然學校(岐阜県大野郡白川村馬狩223) |
| 申込方法 | ホームページの専用フォーム https://toyota.eco-inst.jp/shirakawa-gogocamp/camp/dinosaur-25/ 電話 05769-6-1187(午前9時~午後6時) |
| 申込期限 | ①2025年7月22日(火) ②2025年7月25日(金) 【申込開始】 白川GO!GO!クラブ会員 4月20日(日)15:00~ 一般 4月27日(日)9:00~ |
| 公式サイト | https://toyota.eco-inst.jp/shirakawa-gogocamp/camp/dinosaur-25/ |
| 備考 | 【安全対策】 ・指導人員の十分な確保 ・各種保険への加入 |
開催日:毎週 月 ・ 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金
開催エリア:応相談、出張可能エリア(大垣市内)
開催エリア:応相談・出張可能エリア(大垣市内)
<春>2025年4月27日(日)、4月29日(火)~5月6日(火・祝)
<初夏>2025年5月11日(日)、18日(日)、25日(日)、6月8日(日)
<秋>2025年9月14日(日)、21日(日)、28日(日)
2025年10月5日(日)、12日(日)、13(月・祝)、19日(日)、26日(日)
2025年11月2日(日)、3日(月・祝)、9日(日)、16日(日)、24日(月・祝)
開催エリア:飛騨地域
開催日未定
開催日が決まりましたら、お知らせいたします。
開催エリア:西濃地域
開催日:毎週 土 ・ 日
木育プログラム開催月の2か月前の月末にHPで公開
このプログラムは終了しました
開催日: 2024年11月30日
開催日:毎週 月 ・ 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金
平日(月)~(金)9時~17時
※土日開催の要相談
開催エリア:岐阜地域・西濃地域・中濃地域・東濃・飛騨地域
団体の希望日
開催エリア:飛騨地域
このプログラムは終了しました
開催エリア:岐阜地域・西濃地域・中濃地域・東濃地域・飛騨地域
6月中旬から翌年1月末
開催エリア:岐阜地域・西濃地域・中濃地域・東濃・飛騨地域
このプログラムは終了しました
開催日: 2025年08月21日~2025年08月24日
集合:8月21日(木)13:30(予定)
解散:8月24日(日)13:30(予定)
開催エリア:飛騨地域
団体の希望日
開催エリア:飛騨地域