
「もったいない」を体験しよう!世界に一つしかないマーブルクレヨンワークショップ
開催日:毎週 月 ・ 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金
平日(月)~(金)9時~17時
※土日開催の要相談
開催エリア:岐阜地域・西濃地域・中濃地域・東濃・飛騨地域
タイトル | 必ず起こる大災害へ備える |
---|---|
開催日時 |
開催日未定 |
開催エリア | 西濃地域 |
カテゴリ | |
主催者 | 一般社団法人 ぎふ地球環境塾 |
SDGs | ⑥安全な水とトイレを世界中に ⑪住み続けられるまちづくりを ⑬気候変動に具体的な対策を |
対象 | 一般の方 |
内容 | 【プログラム形態】 講座・研修会 【講師氏名/講師職】 岡城 孝雄/岡城技術士事務所 所長 加藤 篤/日本トイレ研究所 代表理事 根本 正/第一環境管理センター 【目的・ねらい】 地球温暖化や海洋汚染といった環境問題が自然界の生態系に及ぼす影響や、私たちの生活に欠かせない物流、経済との関わりの中で、いかに環境を守っていくのか、また、自分たちに何ができるか、何をすべきなのかを学ぶことをねらいとしています。今回は、環境破壊の弊害といえる大雨や干ばつ、頻発する地震などの自然災害発生後ライフラインを復旧する為に、生活排水処理をしなやかに回復するシステム構築の重要性の理解及び、被災地での深刻なトイレ問題を知ることで、自宅でも避難所でも困らない災害対策について考えます。 【講座内容】 環境破壊の弊害ともいえる大雨や干ばつ、頻発する地震などの自然災害時の生活排水処理やトイレ問題について、過去の事例を踏まえた環境セミナーを実施します。 |
所要時間 | 約1時間30分 |
定員 | 50名程度 |
料金 | 無料 |
会場 | 岐阜県海津市平田町三郷493番地 |
申込方法 | 別途申し込み書FAX又はメール |
申込期限 | 定員になるまで |
公式サイト | https://gifu-earth.com |
備考 | 【安全対策】 ●指導人員の十分な確保 |
開催日:毎週 月 ・ 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金
平日(月)~(金)9時~17時
※土日開催の要相談
開催エリア:岐阜地域・西濃地域・中濃地域・東濃・飛騨地域
開催日: 2025年04月19日
開催エリア:岐阜地域
年2回開催予定。日時は未定
開催エリア:岐阜地域
事前打ち合わせにてご相談
※ご希望に添えない場合がございますので、ご了承ください。
開催エリア:飛騨地域
毎月第2土曜日 9:30~12:00
開催エリア:東濃地域 恵那市長島町中野
開催日:毎週 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金 ・ 土
火曜日~土曜日指定 (GW,夏季、年末年始休暇を除く)
開始時間については相談の上決定します。
開催エリア:岐阜地域・西濃地域・中濃地域
開催エリア:応相談 ・出張可能エリア(大垣市内)
随時
開催日:毎週 月 ・ 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金
平日(月)~(金)9時~17時
※土日開催の要相談
開催エリア:岐阜地域・西濃地域・中濃地域・東濃・飛騨地域
開催エリア:西濃地域
開催日:毎週 月 ・ 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金
開催エリア:応相談、出張可能エリア(大垣市内)