Q&A

講座・体験プログラムについて

学校の授業や、会社の社員研修などに講師を派遣してもらうことはできますか?

岐阜県内に所在する学校、企業などにおける環境教育を効果的かつ総合的に実施するため、環境保全にかかる普及や活動を実施している環境の専門家として、「環境教育推進員」をご要望に応じて派遣しています。
その他、「環境学習プログラムを探す」からご要望に沿ったプログラムを見つけてください。

どのようにすればプログラムに参加することができますか?

このサイトから開催日・開催場所・プログラム内容をよくご覧になり、興味のあるプログラムを見つけてください。
企画者からのお願いや参加条件なども確認し、不明点や質問があれば、企画者にお問い合わせください。
講座ごとに参加方法や問い合わせ方法、連絡方法が異なりますのでお気をつけください。

対象年齢以外の子どもを同伴することはできますか?

企画者により対応が異なります。
講座企画者に直接お問い合わせをお願いします。

プログラムの所要時間を教えてください。

企画者によって対応が異なりますので、講座企画者に直接お問い合わせください。

費用はかかりますか?またどのように支払いますか?

受講料や材料費はプログラムによって異なります。
費用がかかるプログラムの場合、当日支払いをお願いするケースがほとんどですが、ツアーなどの場合、事前にお支払いをお願いすることもございます。
企画団体にお問い合わせいただき、案内に沿ってお支払いをお願いします。
連続講座など、一度納められた受講料の払い戻しができない場合がございますので、ご注意ください。

休養や病気でキャンセルしたい場合はどうすればいいですか?

プログラムごとにキャンセルを受け付けます。
参加できなくなった場合などは、早めに企画団体までご連絡ください。

参加人数を変更したい場合はどうすればいいですか?

企画者によって対応が異なります。
講座企画者に直接お問い合わせをお願いします。
定員がありますので、ご希望に添えない場合もございます。

子どもだけの参加は可能ですか?

企画者によって対応が異なります。
講座企画者に直接お問い合わせをお願いします。

講座の登録について

CSR(企業の社会的責任)の一環として、学校などが行う環境学習の支援をしたいと考えていますが、どのようにすればいいですか?

環境学習プログラムをご提供いただける場合は、「プログラム提供者向けページ」をご覧いただき、ぜひご応募ください。
プログラム内容が決まっていない場合は、こちらからご相談ください。

講座開催日のおおむね1ヶ月前までとなっていますが、開催まで1ヶ月を切った講座は申請できますか?

受付終了までの時間が短い場合は、掲載を見合わせる場合がございます。
こちらからご相談ください。

複数回の講座を予定していますが、講座ごとに申請が必要ですか?

同じ受付方法・参加方法でしたら同じフォーマットで申請していただいても構いません。
開催分の日時を詳しくご記載ください。

登録された講座の内容を変更する場合、どのようにすればいいですか?

内容変更のご連絡をいただいてから、サイト運営者で修正いたします。
お問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。
ご連絡いただいてから3営業日以内に担当者から連絡をいたします。

悪天候や非常災害発生時などで講座を中止する場合、どのようにすればいいですか?

中止する場合は、速やかに講座参加予定者とサイト運営者へ連絡ください。

学習教材について

PDF等で掲載されている学習教材について、冊子を提供してもらうことは可能ですか?

学習教材によって対応が異なります。
こちらからご相談ください。

本サイトについて

自身が持つサイトに、本サイトへのリンクを貼っても問題ないでしょうか?

著作権、免責事項」に記載しておりますので、ご確認ください。

本サイトの推奨環境について教えてください。

WindowsはChrome(最新版)、Firefox(最新版)、Edge(最新版)、MacはSafari(最新版)、Chrome(最新版)、Firefox(最新版)、iOSはMobileSafari(最新のiOS、iPhone X特有の対応は除く)、Android 5.1以降はChrome(最新版)に対応しております。
Internet Explorerにつきましては、サポートが終了しているため、IE11までの対応になります。

印刷時に画像が表示されません。

本サイトは、サイト表示速度高速化のため、画像の遅延読み込みを行っております。
いったんページ最下部まで読み込んで(スクロールして)いただいてから印刷すると、問題なく表示されます。