
ぎふ木遊館 木育メニュー
開催日:毎週 土 ・ 日
主に土日祝。約1か月前にHPで公開
タイトル | 川を題材とした総合的な学習の時間 |
---|---|
開催日時 |
随時 |
カテゴリ | |
主催者 | 岐阜県 県土整備部 河川課 企画環境係 |
SDGs | 6.安全な水とトイレを世界中に 13.気候変動に具体的な対策を 15.陸の豊かさも守ろう |
対象 | 小学生、中学生、高校生、大学生、親子、一般 |
内容 | 目的・ねらい 次の世代を担う子ども達に身近な川の環境を体感してもらうとともに、私たちのくらしを守る川の役割を知ってもらうことによって、未来の地球環境や水害軽減のための取組みを考えるパートナーを育むこと 講座内容 治水、砂防・・・流域治水の取組み、砂防事業の効果、過去の災害、ダムなどの施設見学など 環境・・・・・・川に入っての水中生物調査、水質調査など 安全啓発・・・・川に入る際の注意事項や川での遊び方など 防災教育・・・・災害時の(事前)対応、避難行動など プログラム形態 屋外実習、屋内実習、座学 |
定員 | 受け入れ可能人数 (応相談) |
料金 | 無料 |
申込方法 | ・電話にて直接ご予約 ・FAXにて直接ご予約 |
申込期限 | 岐阜県 県土整備部 河川課 企画環境係 |
申し込み先 |
電話番号 : 058-272-8585 FAX : 058-278-2753 |
公式サイト | https://www.pref.gifu.lg.jp/page/121.html |
備考 | ●汚れてもいい服装でお越しください。屋外実習日は雨天時要相談。 安全対策:指導人員の十分な確保、ヘルメットやライフジャケット等の安全用具の活用 |
開催日:毎週 土 ・ 日
主に土日祝。約1か月前にHPで公開
開催日:毎週 月 ・ 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金
開催エリア:応相談 ・出張可能エリア(大垣市内)
開催エリア:応相談 ・出張可能エリア(大垣市内)
開催日: 2022年01月08日~2022年03月19日
開催日: 2022年05月06日~2022年07月22日 、 2022年07月23日~2022年08月31日
2022年5月6日(金)~7月22日(金)の間の土日祝日 10:00~15:00
2022年7月23日(土)~8月31日(水)毎日 10:00~15:00
開催エリア:飛騨地域
<春>2023年4月29日(土)~5月7日(日)、2023年5月13日(土)~7月16日(日)までの土曜・祝前日
<夏・秋>7月21日(金)~8月20日(日)、9月2日(土)~11月25日(土)(土曜日、祝祭日による連休の最終日以外)
<冬>12月23日(土)、12月28日(木)~1月2日(火)、1月6日(土)~3月16日(土)(土曜日、祝祭日による連休の最終日以外)
開催エリア:飛騨地域
団体の希望日
開催エリア:飛騨地域
開催日: 2023年09月30日
開催エリア:中濃地域
開催日: 2022年07月17日
開催エリア:限りません
2023年4月2日(日)~毎日催行
春、夏、秋 ①7:00~8:00、② 9:30~10:30、 ③15:30~16:30
冬(12月~3月) ①8:30~9:30、②10:30~11:30、 ③15:30~16:30
開催エリア:飛騨地域
開催日:毎週 土 ・ 日
主に土日祝。約1か月前にHPで公開