日本野鳥の会 初心者向けバードウオッチング
①2025年10月19日(日)、11月16日(日)、12月20日(土) 10:00~12:00
②2026年1月24日(土)、2月15日(日)、3月15日(日) 10:00~12:00
開催エリア:岐阜地域
| タイトル | 放送大学岐阜学習センター主催『環境工作セミナー』 |
|---|---|
| 開催日時 |
開催日未定 |
| 開催エリア | 飛騨地域 |
| カテゴリ | |
| 主催者 | 放送大学岐阜学習センター |
| SDGs | ④質の高い教育をみんなに ⑫つくる責任つかう責任 |
| 対象 | 一般向け 児童・生徒向け |
| 内容 | 【プログラム形態】 講座・研修会 【講師氏名/講師職】 小林由紀子 / NPO法人 e-plus生涯学習研究所代表理事 【講座内容】 『和紙』をテーマとした環境セミナーを開催する。座学(20分):美濃和紙と長良川の和紙が作られる自然環境と歴史の話を聞く。 工作: マーブリング(30分)和紙を使った明かり作り(40分)を楽しむ。 和紙を貼った風船は乾かないため持って帰って仕上げる 【目的・ねらい】 ユネスコ無形文化遺産に登録された美濃紙に触れたことがありますか? 美濃に伝わる伝統の手漉き和紙の技術や歴史、和紙をめぐる自然環境その秘密に迫ります。自ら和紙に触れ、染め、明かりを作ることで、作る喜びや使う楽しみを味わいます。材料は岐阜提灯に使われる本格的な美濃和紙を使用します。この和紙を使い、自宅でもできる小物入れなどの工作の紹介も行います。 |
| 所要時間 | 2時間 |
| 定員 | 午前の部…15名 午後の部…親子15組 |
| 料金 | 無料 |
| 会場 | 高山市図書館「煥章館」(岐阜県高山市馬場町2-115) |
| 申込方法 | 高山市図書館「煥章館」に来館または電話 電話:0577-32-3096 |
| 申込期限 | 申込受付期間 9月1日(日)~申込先着順 |
| 公式サイト | https://www.ouj.ac.jp/ |
| 備考 | ・指導人員の十分な確保 ( 8 )名 ・各種保険への加入 (無し) |
①2025年10月19日(日)、11月16日(日)、12月20日(土) 10:00~12:00
②2026年1月24日(土)、2月15日(日)、3月15日(日) 10:00~12:00
開催エリア:岐阜地域
このプログラムは終了しました
開催日: 2024年11月30日
開催日: 2025年04月12日~2026年03月07日
期間中の 毎月第二土曜日 ( 12回/年間 )
開催エリア:西濃地域
このプログラムは終了しました
開催エリア:岐阜地域・西濃地域・中濃地域・東濃地域・飛騨地域
開催日:毎週 土 ・ 日
木育プログラム開催月の2か月前の月末にHPで公開
随時開催、平日昼間で2時間程度、日時は応相談
このプログラムは終了しました
開催日: 2025年05月10日 、 2025年05月31日 、 2025年07月26日 、 2025年08月23日 、 2025年09月13日 、 2025年10月11日
開催エリア:飛騨地域
団体の希望日
開催エリア:飛騨地域
<春>2025年4月27日(日)、4月29日(火)~5月6日(火・祝)
<初夏>2025年5月11日(日)、18日(日)、25日(日)、6月8日(日)
<秋>2025年9月14日(日)、21日(日)、28日(日)
2025年10月5日(日)、12日(日)、13(月・祝)、19日(日)、26日(日)
2025年11月2日(日)、3日(月・祝)、9日(日)、16日(日)、24日(月・祝)
開催エリア:飛騨地域
6月中旬から翌年1月末
開催エリア:岐阜地域・西濃地域・中濃地域・東濃・飛騨地域
随時
開催エリア:岐阜地域・西濃地域・中濃地域・東濃地域・飛騨地域
開催日未定
開催日が決まりましたら、お知らせいたします。
開催エリア:飛騨地域