木と家にまつわるエトセトラ 山の恵み 竹林整備と筍堀
2025年4月20日(日) 13:00~16:00
開催エリア:中濃地域
| タイトル | 環境出前授業(SDGsで学ぶ、気候変動・エネルギー問題・ごみ問題・食料問題、生物多様性について(選択)~見て・触れて・感じて~) |
|---|---|
| 開催日時 |
随時 |
| 開催エリア | 岐阜地域・西濃地域・中濃地域・東濃・飛騨地域 |
| カテゴリ | |
| 主催者 | ぎふ地球守隊(地球守りたい) |
| SDGs | 13.気候変動に具体的な対策を 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに 12.つくる責任つかう責任 |
| 対象 | 一般、児童・生徒(小学生、中学生、高校生)、教職員、親子向け 幼児、小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生、その他 |
| 内容 | 【プログラム形態】 講義・実験・フィールドワーク 【目的・狙い】 いま、地球で起こっている環境問題の現状を知り、SDGsの視点を加えて広い視野で環境を学ぶ。 また、私たちの活動が地球温暖化・森林破壊・ごみ問題など様々な分野と関わりを持っていることに気づき、一人一人が出来ることを考える。 【講座内容】 岐阜県地球温暖化防止活動推進員の「ぎふ地球守隊」が小中及び高等学校・公民館などへ出張し、実験などを通して環境問題・SDGsをわかりやすく紹介します。 地球環境に関するテーマ(気候変動・エネルギー・ごみ資源・海洋汚染・食料ロス・生物多様性)について、いま起こっていることや影響、今後どうなっていくかを映像や実験など通して楽しく学びます。 |
| 所要時間 | 45分からご要望により対応 |
| 定員 | 受け入れ可能単位:個人・団体可能 受け入れ可能人数:特になし |
| 料金 | 原則無料(※工作を行う場合はご相談) |
| 会場 | ①出張可能エリア(出張可能エリア(1.西濃地域 2.岐阜地域 3.中濃地域 4.東濃地域 5.飛騨地域) ②他地域も別途ご相談対応 ③オンラインによる講座も対応可能 |
| 申込方法 | メール(m30444@outlook.jp)もしくは、以下経由でも申し込み可能 岐阜市地球温暖化対策推進委員会事務局 (岐阜市役所 環境部 低炭素・資源循環課内)電話:058-214-2149(直通) |
| 申込期限 | 特になし |
| 申し込み先 |
下記フォームからお申込みください。 |
2025年4月20日(日) 13:00~16:00
開催エリア:中濃地域
開催日:毎週 月 ・ 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金
※土・日は要相談
開催エリア:岐阜地域、西濃地域、中濃地域
開催エリア:応相談 ・出張可能エリア(大垣市内)
開催日未定
開催日が決まりましたら、お知らせいたします。
開催エリア:飛騨地域
開催エリア:応相談 ・出張可能エリア(大垣市内)
STEP1:2025年9月7日(日) 10:00~15:00
STEP2:2025年9月21日(日) 10:00~15:00
開催エリア:中濃地域
開催日: 2025年08月18日~2025年08月20日
集合:8月18日(月)11:10(予定)
解散:8月20日(水)14:30(予定)
開催エリア:飛騨地域
事前打ち合わせにてご相談
※ご希望に添えない場合がございますので、ご了承ください。
開催エリア:飛騨地域
団体の希望日
開催エリア:飛騨地域
平日 ※土日祝祭日、年末年始(12/29~1/3)は実施しておりません。
開催エリア:西濃地域
開催エリア:応相談 ・出張可能エリア(大垣市内)

随時