2024.02.01
温暖化による食卓への影響についてまとめた冊子「安心な暮らしのヒントBOOK@ぎふ vol.2」の解説動画を作成しました
岐阜県と岐阜大学は、県内における気候変動の影響と適応策について共同研究や普及啓発を行う「岐阜県気候変動適応センター」を共同で設置しています。
食に関する共同研究の成果をまとめた冊子安心な暮らしのヒントBOOK@ぎふ vol.2の解説動画を作成しました。
岐阜大学の先生が、各共同研究の成果を分かりやすく解説しています。
ぜひご覧ください。
【内容】
(1)気候変動によるアユの分布、産卵期への影響について
【解説者】 岐阜大学地域環境変動適応研究センター特任助教 永山滋也 氏
https://www.youtube.com/watch?v=0KuwJtTpnSQ
(2)気候変動による柿の栽培適地、着色への影響について
【解説者】 岐阜大学応用生物科学部教授 山田邦夫 氏
https://youtu.be/xY-WfjwOojA
(3)気候変動による米の出荷量の変化について
【解説者】 岐阜大学応用生物科学部教授 松井勤 氏
https://youtu.be/wqLc2aAiUEY
(4)気候変動によるジャンボタニシの増加について
【解説者】 岐阜大学応用生物科学部准教授 伊藤健吾 氏
https://youtu.be/ZT6nyJ6WFAY
(5)気候変動による栗の収穫時期の変化について
【解説者】 岐阜大学応用生物科学部教授 山田邦夫 氏
https://youtu.be/yQTPv57Eb-Y
(6)気候変動による雪害の影響について
【解説者】 岐阜大学流域圏科学研究センター准教授 斎藤琢 氏
https://youtu.be/sENw1_362PQ