ファッション産業と環境問題 ハンカチ染体験バージョン
随時開催、平日昼間で2時間程度、日時は応相談
タイトル | 木と家にまつわるエトセトラ 山の恵みの食 |
---|---|
開催日時 |
①2024年4月21日(日) 9:00~14:00 |
開催エリア | 中濃地域 |
カテゴリ | |
主催者 | 木と家にまつわるエトセトラ |
SDGs | ⑮陸の豊かさも守ろう ⑬気候変動に具体的な対策を ⑰パートナーシップで目標を達成しよう |
対象 | 幼児、小学1〜6年生、中学生、高校生、親子、一般の方 |
内容 | 【プログラム形態】 屋外実習 【目的・ねらい】 山の恵み、食がテーマの講座です。 春のタケノコは掘りたてを食べます。即実食! 冬の原木シイタケは菌を打ち込んでから1年以上育てていきます。 自然の恵みの食、産地で楽しみましょう。 【講座内容】 ①2024年4月21日(日) 竹林を整備して“焼筍”を食べよう 以安寺山の竹林整備と筍堀をします。採れたての筍で焼筍もします! ②2025年2月23日(日) “原木シイタケ”づくり 原木が育つ山を散策、搬出をします。原木に穴を開けて植菌します。お家で育ててみませんか。“きのこ名人”嘉市さんに教えてもらおう。 |
所要時間 | 4時間または4時間半 |
定員 | 5組20名程度 |
料金 | 大人1,000円 子供500円(小学生~高校生)保険料込み 当日現金払い |
会場 | ①以安寺山(岐阜県美濃市新町)・古城山ふれあいの森(岐阜県美濃市吉川1733) ②集合:道の駅平成、会場:関市富之保の山 |
申込方法 | 当サイトの予約フォームからお申込みください。 https://studio385-net.jimdofree.com/ 受付が完了しましたら、主催者スタジオ385から受付完了のメールを送ります。 その後、開催日の1ヶ月程度前になりましたら、ご案内と詳細をお送りします。 |
申込期限 | 開催日3日前 |
公式サイト | https://studio385-net.jimdofree.com/ |
備考 | 【その他ご案内事項】 ●汚れてもいい服装、汚れてもいい運動靴または長靴でお越しください。雨天決行。 ●プログラムは単体でもお申し込みが可能です。 【安全対策】 ●指導人員の十分な確保 ●ヘルメットの着用 ●レクリエーション保険への加入 |
随時開催、平日昼間で2時間程度、日時は応相談
①2024年4月21日(日) 9:00~14:00
②2025年2月23日(日) 9:30~14:00
開催エリア:中濃地域
開催日: 2024年07月26日 、 2024年07月29日 、 2024年08月01日
※日付により会場が異なりますので、ご注意ください。
開催エリア:岐阜地域、東農地域、飛騨地域
開催日: 2024年12月15日
開催エリア:岐阜地域
開催エリア:応相談 ・出張可能エリア(大垣市内)
随時開催、平日昼間で1時間30分程度、日時は応相談
①2024年4月21日(日) 9:00~14:00
②2025年2月23日(日) 9:30~14:00
開催エリア:中濃地域
随時
開催日: 2024年08月24日
開催エリア:西濃地域
随時
開催日:毎週 月 ・ 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金
平日(月)~(金)9時~17時
※土日開催の要相談
開催エリア:岐阜地域・西濃地域・中濃地域・東濃・飛騨地域
団体の希望日
開催エリア:飛騨地域