夏の親子エコカレッジ

  • 夏の親子エコカレッジ | 脱炭素(エネルギー・気候変動)
  • 夏の親子エコカレッジ | 脱炭素(エネルギー・気候変動)
  • 夏の親子エコカレッジ | 脱炭素(エネルギー・気候変動)
タイトル 夏の親子エコカレッジ
開催日時

このプログラムは終了しました

2023年07月15日 、 2023年07月22日 、 2023年07月29日
7月15日(土)10時~11時30分  可児市福祉センター
7月22日(土)10時~11時30分  メディアコスモス (岐阜市)
7月29日(土)10時~11時30分  高山市民文化会館
開催エリア 全地域
カテゴリ
主催者 岐阜県地球温暖化防止活動推進センター
SDGs ⑬気候変動に具体的な対策を
④質の高い教育をみんなに
⑦エネルギーをみんなに そしてクリーンに
対象 一般向け、児童・生徒向け
親子
内容 目的・ねらい
地球温暖化問題について、親子で考えることにより、家庭での脱炭素に向けた省エネ等の取り組みにつなげる。

講座内容
地球温暖化問題について、クイズやゲームを交え、楽しみながら学び、考えることができるプログラムです。
地球温暖化について、仕組みや現状、影響を知り、私たちができることを考えます。
所要時間 90分
定員 小学生の親子15組30名程度
料金 無料
会場 決まった場所
7月15日(土)10時~11時30分  可児市福祉センター
7月22日(土)10時~11時30分  メディアコスモス (岐阜市)
7月29日(土)10時~11時30分  高山市民文化会館
申込方法 ※いずれかを選択ください(複数可)

応募用紙に必要事項記載の上、
○・メールにて直接ご予約
○・FAXにて直接ご予約
○・その他(郵送でも受け付けます)
申込期限 令和5年6月30日(金)
公式サイト https://gifu-ondanka.org/
備考 ・マスクの着用については、個人の判断としますが、子どもが参加する講座になりますので、健やかな発育、発達の妨げとならないよう、ご配慮いただけますと幸いです。

●安全対策
・指導人員の十分な確保
・その他(感染防止対策のため、検温、消毒等実施)